上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
早期教育と最近よく聞きますが…
えっ

もうですか

あーちゃんの習い事といえば
地元でやってるベビー英会話アットホームだし不定期で月謝制ではないので単発で行きたい時だけ行く
ガッツリお勉強のお稽古は何もしていない…
だって…
まだ、
1歳2カ月だし…
って思っていたら
1歳半で
本気塾×3
英会話もちろんの、フラッシュなんとかとか、なんちゃら教室とか
他にスイミングやリトミック

結構、こんな感じでたくさん習い事に行ってる子もいるようです

あーちゃんは…

図書館で絵本借りて読み聞かせとか
ママとお絵かきや折り紙くらいのお勉強しかしてないから…
マウスをお散歩させて歩くようになっちゃったのかしら。。。
最近、率先的に二足歩行をするあーちゃんを見て
四足歩行の姉マロンは悔しいのか気に食わないのか
それとも何か危機を感じるのか…
背中をド突き妹を転ばしております(ーー;)
チョボ子の行進いま何位

気になったら
↓ポチッとね

- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児
こんばんは☆
今の子って、小学生とかでも習い事三昧ですよね~
本人が嫌々じゃなければいいのかもしれませんが
うちの母は、親のエゴを気にして、
私がやりたいと 言ったものだけをやらしてくれました。
私は小さいうちは、体験は大事ですが
とにかく遊ぶこと、それがなによりも心を豊かにするんではないか
と思います(・・;)
あーまんさん流の子育てで、全く問題ないと思うし、
私が言うのもおかしいですが
あーちゃんは いいこです♥
確かに!
遊びから色々学んでいけるのが理想ですね♪
とにかく、1番は元気に育って欲しい。
もちろん幸せな将来のために勉強も必要ですが
心と体が健康に育つよう
私も手探りで頑張ります(^ー^)ノ
こんばんは♪
私は何も習いごとをしたことがなくて、
娘は4才の時にチアダンスをやりたいと言って
小3まで習ってました
それ以外は習いごとしはしませんでした
いっぱい絵本の読み聞かせをしてもらったり
ママとお絵かきや折り紙をしたりってとっても大事だと思いますよ~
あーちゃんマウスをお散歩なんて発想がいいですね
想像力が豊かなんですよ~
みんながいっぱい習いごとをしてると
焦っちゃいますが、幼稚園に行く頃には
あーちゃんが、これがしたい!って事がいっぱい出てくると思いますよ♪
アドバイスありがとうございます♪
ミルキーくんちのお姉ちゃんのように
おっとり穏やかに育って欲しいです!
確かに、周りと比べてしまうと
正直焦ります(ーー;)
が、結局あーちゃんが何をしたいのか
私も何をさせたいってのも分からないから
ゆっくり、何かが見つかるまでのんびり考えます♪